緊急事態宣言が延長になり、大変な中、不安な気持ちでお仕事をされている保護者の方。
そして、慣らし保育大丈夫なのかしら??と、不安な中、家庭保育を協力していただいている保護者の方。いろいろな 不安を持ちながら過ごしているこの期間 大切な人のためにできることを一緒に頑張って 乗り越えられたらと考えています。
たまご組では、≪手作りおもちゃ≫で遊んでいます。
きょうはいくつかご紹介します(*^-^*)
空のペットボトルやお薬を飲む容器、ガチャガチャのカプセルに
ビーズや鈴を入れて、中身が出ないように
しっかりとボンド等で止めます。シールなどを貼ってデコレーションをすると
かわいい手作りマラカスの完成です♪
中に入れるモノやその数によって音が違うので、いろいろ試してみてくださいね!
ペットボトルを切ってつなげて、道を作り、ピン球をコロコロ~!!
何度も繰り返して遊びたくなるコロコロタワーです!
段ボールに〇や̻▢の穴をあけて、ボールをポトン!
中には傾斜があるのでコロコロ~っと出てくるんです。
穴の中にちょうちょやこいのぼりがいて、のぞきたくなる所もポイントです!
段ボールに布地を貼って穴をあけます。ひもを通して、ビーズや鈴などを通せば
ジャラジャラ♪リンリン♫いろいろな音が鳴るおもちゃボードの完成です!
大きさや形、ひもを通す位置など、たくさん工夫して作れちゃいますよ♪
お菓子の箱やミルク缶を可愛くアレンジして、楽器に変身♪
バチはペットボトルのキャップを重ねて穴をあけ、お箸をさして布でつつめば
できあがりです!箱の大きさ、素材によって鳴る音に違いが出ておもしろいですよ!
廃材や100円ショップで揃うようなモノを使って
簡単に作れるので、お家でもぜひ作ってみて お子さんと一緒に素敵な時間を過ごしてくださいね!